穏田 多ぬ喜:裏の裏で角打つ刻は 善い人 酔い酒 好い肴と☆
裏原の裏道に新しい店が開いたと連絡を受ける。
和の角打ちっぽい店の様子。穏田橋近く。
確かに角打ちっぽい店の灯りが。でも八百屋さん。ここ八百屋さん。
入ってみても八百屋さん。
伺ってみると八百屋さん閉店後のスペース利用しての二毛作居酒屋らしい。
コの字の木箱テーブルにビールケース椅子。表参裏原Mix角打ち風小料理屋的な。
近隣仕事終わりの一杯を楽しむオシャレな兄さんや町会の方らしい渋い方々が同じ場にいるのが新鮮な感じ。
初撃から日本酒はどうかと思いホッピースタート。
お通しで様子伺い。メニューのラインナップは確実にお酒を楽しむ流れ。
葱と帆立のぬたを追加注文後に日本酒へ切り替え。
大分の丹誠 呑み比べ。真ん中のが好みだったのは覚えてる。
数品頼んだような、何杯かお代わりしたような。。
偶然に合わせた気風のイイお姉さんなんかも居らっしゃって、楽しくなっちゃって少々呑みすぎた様子。
仕事終わりにちょっと呑みに来たい場所。ソロも良し仲間と語らうも良し。
帰りに寄るにゃ俺遠いなあw でも好み♪
日本酒とアテで2品2杯を目標にサクッと呑んで、週2くらいで立て続けに来たりしたい。
本当ならこまめに来たい店。改めてまた覗います。
ごちそうさまでした。楽しかった☆
てか俺どれだけ呑んだのかな。憶えてない(;^ω^)エヘ
« シャカシャカポテト「手羽先味」 | トップページ | 学大横丁 田:和の隠れ家発見!彼女(妄想)とゆっくり過ごしたい場所☆ »
« シャカシャカポテト「手羽先味」 | トップページ | 学大横丁 田:和の隠れ家発見!彼女(妄想)とゆっくり過ごしたい場所☆ »
コメント